次は160km
ヒルクライム初チャレンジの次は、160kmのロングライドに挑戦することにしました。
7/16 銚子センチュリーラン に出ます。
少し前に申し込んでおいたのですが、昨日ようやく案内がきました。
封筒の中には、A4一枚に千葉県の三分の一が入ってしまう、かな~り大雑把な地図と、キューシートとよばれる、分岐をかかれたものが入ってました。初めて見るキューシート。。。これで走らなくちゃいけないの!?
うーん。
たしか全部で300人とかで走るらしいのだけど、160kmもあるんだったら、集団で進むこともなくばらけてしまうだろうな。。
ということは、必死に道を確かめながら走らなくちゃいけないのかー。
道がわかるかどうかが、かなり心配になってきました。
チェックポイントが3箇所あって、時間までに通過しなくちゃいけないし、なかなかたいへんなのではないだろうか。
おまけに、私がいままで自転車で走った一日の距離は最長120km。
160km完走できるかな~。これまた体力勝負な感じです。
週末は晴れればロードレーサーで江戸川に遠征するつもり。
長めに乗って練習しよう。
| 固定リンク
コメント
相変わらず飛ばしてますなぁ。
私はすっかりポタモードです。
watariさんだったら制限時間は大丈夫でしょう、道に迷わなければ。(笑)
参加人数と距離を考えると、十分一人旅が予想されるので、ツーリングマップルのような地図を持参すると良いと思います。
将来的にもコマ図を使用するイベントに参加するなら、コマ図ホルダーを作っておくのも便利かもしれません。
頑張って下さいね!(^o^)ノ
投稿: loris | 2006年7月 5日 (水) 10時13分
その調子でホノルルも行きましょう♪
投稿: たにやん | 2006年7月 5日 (水) 12時13分
もう誰にも止められない、って感じですね。
僕は悪いスパイラルに入ったみたいです。
充電して復活します。
投稿: terry | 2006年7月 5日 (水) 15時14分
初めまして。
昔、自動車ラリーでナビやっていた時期があります。
キューシート(コマ地図)読み間違えてコースミス、運転席の人と何度喧嘩した事か。
自転車なら、間違えても自己責任なんで良いかも知れませんね。
ロングライド楽しんできて下さい。
投稿: amaguri | 2006年7月 5日 (水) 22時55分
千葉ならご実家もあるし連休だし、
わたりさん参加しやすそうですよね。
俺もレース参加してみたいなあ。
投稿: hiro | 2006年7月 5日 (水) 22時59分
私も早目に知ってたらご一緒したかったですー!
地図そんなじゃ私も絶対読めません orz
頑張ってください;
投稿: smile | 2006年7月 5日 (水) 23時32分
ビールなんか相手にせず、いきなり地酒の方のパワーはやっぱり違いますね!恐れ入りました。100キロ超のライドになりますと、首やお尻、膝が痛くなったりする可能性がありますし、水分補給やエネルギー補給が大事になってきます。怪我しないように楽しんで来て下さい。
投稿: ヒロ | 2006年7月 6日 (木) 00時07分
なんだか楽しそうですね☆
私もセンチュリーラン行ってみたいです♪
7月は忙しいので、それ以降で私もチャレンジしてみたいです。
投稿: charinco | 2006年7月 6日 (木) 08時57分
あらら、またすごいことを。。。(笑)
距離が長いとあちこち色々と痛くなってきちゃうので、足周り、首周りともストレッチを入念にすると良いかもですよ。
無理せず頑張ってください。
投稿: tictac | 2006年7月 6日 (木) 09時22分
loris さん、マップケースいりますよね。それから、ジップロックも。困ったときにGPS携帯持とうかと真剣に考え中。
terry さん、具合どうですか?調子よくなったら、コンバット復活してくださいね。
たにやん、ハワイ、行きたかったんだけどねー。ちょっと、今、びんぼうで無理かも。
hiro さん、 レースシーズンは秋ごろまでまだまだありますよ!ぜひやってみてください。
smile さん、ご一緒できるレースがあるといいのですが。
tictac さん、またも、無謀ですかねー。完走目標には違いないので、がんばってきますー。
ヒロ さん、たしなに、夏の水分補給はたいへんそうですね。何を持っていこうかなと考え中です。
charinco さん、レース、いっぱいいろんなものがあるみたいです。目的にあわせて選べますよ!ぜひぜひ、チャレンジしてみてください。
amaguri さん、はじめまして!
走っているときにちゃんと分岐点が確認できるのか、それが悩みです。どうなることやら~
投稿: watari | 2006年7月 7日 (金) 02時33分