« 最高級レーパン | トップページ | 奥多摩で夏満喫 »

2009年7月15日 (水)

復活のうなぎ

土曜日は、リハビリ・サイクリングで荒川に行ってきました。

リハビリで何するかって?
それはもちろん、美味しいご飯を食べてスタミナをつけるに決まってます!

朝、Lorisさんヒロさんと待ち合わせて、荒川に出発です。
手術後、2ヶ月ぶりのロードレーサー。
運動もまったくしてません。
自転車に恐る恐るサドルにまたがって、走り出します。

パワーはありませんが、何とか走れているみたいです。

途中で、疲れて走れなくなったら、どうしよう。
なんて、ちらりと考えもしましたが、出発してしまったものは、しかたありません。
目的地までペダルを回し続けるだけです。

荒川に入ると、Lorisさんがペースアップ。
ついていけません。
たぶん、先のどっかにいるんだろうなと、ヒロさんと追います。

今日は、アソスデビューもしています。
走ってみてびっくりしたのですが、このビブショーツ、ほんとに快適です。
パッドの柔らかさといったらピカイチで、お尻に沿うようです。
すばらしい。

信号待ちで再スタートを切ろうとしたら、レーパンのパッドがサドルに引っかかってコケそうになったことが何度かあります。
これはかなり、怖いので、パッドがこなれてくるまでは、注意して乗るようにしているのですが、アソスのビブは最初からそんなことがありません。
病み上がりで注意力も散漫なので、それだけでもこれ買ってよかった。。

レーパンのすそ部分には、シリコン樹脂みたいなものがぐるっとひとまわりしていて、腿の一定位置で止まるようになってますが、これがまたくせ者で、汗をかくと、その部分が痒いときもあったりで、妙な赤い後が足に残ってしまい、最悪です。

ところが、アソスはその樹脂部分が1センチ程度の玉になっていて、それが数センチ間隔で飛び石のようにぐるっととりまいています。
これだと、樹脂が線状になって残らず、とてもよいです。
さすが、最高級レーパンは、良くできています。

岩淵水門で、まちくたびれたLorisさん発見。
すぐにでも出発したそうですが、いやいや、それはちょっと。。
足がかたまってきているので、ストレッチと軽いマッサージでほぐします。
よーいしょっと。

ちょっと足を休めて、再出発。

出発すると、「秋ヶ瀬で」とLorisさんが消えていきました。
いってらっしゃーい。

追い風が幸いして、がしがし踏まなくても、30キロくらいのペースで進みます。
これなら、お店にたどりつけそうです。

秋ヶ瀬の手前で、Lorisさんと合流。
20分ほどで、今日のランチどころ、鰻やさんに到着です。
ちくたくさんが合流するはずなのですが、まだ来ていません。
きっと鰻目指して、荒川をスプリントしてひた走っているにちがいありません。

煙が美味しさを運んできます。
たまりません、この匂い!

北浦和のこじんまりした鰻屋さん、『和香

ここは、何度もきているのですが、いつも、いつも、なんて美味しいんだろうと幸せになって帰れるお店です。
Lorisさんが予約を入れてくれてあったので、すでに、食べられるように用意されていました。
わーい。

090711_115626 まずは、焼き鳥からです。
鰻屋さんで、焼き鳥!?
これが、うまいんです。

炭火でじわっと焼かれた、肉厚の鳥がもう、うまいのなんの。
ここの焼き鳥、最高ランクをつけたいくらいです。
鰻も美味しいけど、ついつい、セットで頼んでしまうんです。

焼き鳥を食べ終わり、Lorisさんたちは肝焼きに。
自転車が横をすーっと通ったなと思ったら、ちくたくさん到着。
うなぎに間に合いました。
うなぎスプリント炸裂です。

さぁ、うな重の特上が登場です。
ふたをカパっとあけると、

090711_122004 ご飯が見えない、一面に敷き詰められた鰻。

しばしうっとり。
山椒をふって、

>>いたたきまーす!

理想のうな重って、こういうのを言うんじゃないかな。
たれの甘さ、鰻の柔らかさ、ごはんの粒感、あ~もう!
うまっ。

ここまで来られてよかったなぁ。
幸せだ~。

みんな、しばし無言です。

一粒残らず、たいらげて完食。
う~ まんぷくです。

本日の目標達成です。

帰りは、食べすぎでお腹が重く、さらに足に疲れが出て、なかなかスピードがあがりません。
オマケに向かい風です。

Lorisさんとちくたくさんが、とぉーくなっていきます。

ペダルがだんだん重くなって、ギアを一枚づつ軽くしていきますが、なかなか回らなくなってきました。ふぅ~

やはり、持久力が落ちちゃってますね。。
だるだると回していると、ヒロさんが途中から前を引いてくれました。
ヒロさんにくっついて、なんとか荒川を離脱。ほっ。

お団子を食べたり、お茶飲んだりして、はぐれたり(?)して、休みやすみしながら、戻ってきました。
みなさま、とろとろスピードのリハビリ・サイクリングにつきあっていただいて、ありがとうございました。

美味しいものを食べると元気がでます。
体力不足で疲労はしたものの、やっぱり自転車って楽しい。

次はどこへ行こうかな。

| |

« 最高級レーパン | トップページ | 奥多摩で夏満喫 »

コメント

リハビリ・サイクリングと言っても結構な距離を走られたのでは?久しぶりの自転車&鰻の記事に安心しました。梅雨が明けて暑くなりますが、元気に自転車生活楽しんでください♪

投稿: ささみ | 2009年7月15日 (水) 07時03分

復活サイクリングおめでとうございます。
最初は怖いですよね!私は復活して半年ちょっとになりますが
未だに一般道、特に大型車はトラウマでダメです。

うなぎを食べてリハビリ頑張ってください。

投稿: きもけん | 2009年7月15日 (水) 14時03分

お久し振りです。お具合心配していましたが、大分体力も回復した様で何よりです!!グルメライド、またご一緒させてくださいねー!

投稿: よっしー | 2009年7月16日 (木) 15時50分

ウェアの話題(ショーツの裾の滑り止めゴムの件)使わせていただきました。
私もwatariさんと同意見です。

投稿: くるりくら | 2009年7月19日 (日) 21時01分

こんにちは。mixiにコメントありがとうございました。
復活された様で何よりです。
グルメライド、いいですよね!
真鶴の海鮮料理もお勧めですよ!

投稿: hiro | 2009年7月22日 (水) 17時26分

遅くなりましたが
復活おめでとうございます。
また和香情報有難うございます。
近くなのに知りませんでした。
早速予約して行こうと思います。
ではまた。

投稿: クネゴ | 2009年7月24日 (金) 05時29分

ささみさん、コメントありがとうございます。草津もすれちがってしまい、今年こそは、どこかでお会いできると嬉しいです。

きもけんさん、コメントありがとうございます。復活・・とはいっても、一足飛びにはいかずで、だんだんですが、いたしかたのないことですね。私も、序々にがんばります。

よっしーさん、ご無沙汰しています。またグルメサイクリングにご一緒しましょう!

くるりくらさん、記事拝見しました。アソス、価格は高いと思いますが、品質はたしかにすばらしいです。いいものを知ると後戻りできません。

hiroさん、真鶴!美味しいお魚がたくさんありそうですね。もう少し涼しくなってきたら、お魚ハントに出かけてみたいです。

クネゴさん、まだまみなさんと山を駆け巡るほどの力はありませんが、もうちょっと復活したら、ぜひ、よろしくお願いします。
うなぎ、本当に美味しいので、ぜひ食べてみてください。

投稿: watari | 2009年8月10日 (月) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最高級レーパン | トップページ | 奥多摩で夏満喫 »